2008年02月13日

NIKE+

危ない危ない。

更新を忘れていました。

今日は小生がランニグで使っている
NIKE+のレビューでも書こうと思います。

NIKE+




 まずは、これなんだかわかります?
 
 センサーです。





NIKE+ 




 NIKE+専用の靴のインソールを外します。
(専用でなくとも使えます)






NIKE+




 そして、中央辺りのスペースに
 
 センサーを入れます。





NIKE+ 




 これでインソールを入れて靴の準備は完了です。







NIKE+




 次にレシーバーを







NIKE+ 




  ipodに装着します。







NIKE+

 小生はNIKE+専用の物を使っていますが

 お好みの入れ物に入れてください。
 
 ただし、レシバーがついているので

 ipod専用のものは入りませんのでお忘れなく。




NIKE+ 


 最後にアームバンドを装着して終わりです。

 それと、走った時の誤差があるので、始めに設定をしてから走る事を

 オススメします。設定をするとほとんど誤差がなくなります。





NIKE+NIKE+ 


後はipodを操作して走るのみ。







NIKE+  それから、走ってきた後にipodをパソコンにつないで
  NIKE+のサイトでデータを管理するだけです。
 
 走っている時のペースなどグラフでみれるのでいいですよー!


毎週、北部に行ったり南部に行ったりして走っているのですが

このNIKE+があれば、どこでもどれぐらい走ったかわかるので

小生、大変重宝しています。

ただ一点、ipodnanoしか対応していない所がなんとも・・・・・・・

ですが、ipodnanoユーザーの人は

是非オススメ
です。




*iphoneにも日本で出たら対応しているといいなぁーおすまし

 



Posted by ラルス at 13:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。